家庭での料理で、鶏がらスープの素が足りない場合、他の「だし」で代用する方法をご紹介します。
鶏肉と野菜から抽出される鶏がらスープの素は、そのあっさりとした味わいで中華料理やさまざまな料理の隠し味として活躍しています。
よく使うことから、思わぬ時に切らしてしまうことも。
そんな時に役立つ、手持ちの「だし」を活用してみましょう。
これから、鶏がらスープの素の代わりとなる「だし」7選をご紹介します。
鶏がらスープの素が足りない時の代用品
中華系だし
中華系のだしは、鶏がらスープの素の代替として最も適しています。
特に中華料理に多用されるこのだしは、鶏肉や野菜だけでなく、豚肉エキスやオイスターソースも含まれていることが多く、顆粒タイプは鶏がらスープの素に見た目も似ています。
⚫︎塩分が比較的多いため、加える量には注意してください。
万能中華調味料
創味シャンタンや味覇(ウェイパー)のような万能中華調味料も、鶏がらスープの素の代用になります。
豚肉や鶏肉エキスに加え、香味油が含まれているため、これ一つで多くの中華料理の味付けが完結します。
⚫︎これらの調味料は塩分濃度が高いので、味付けには注意が必要です。
練りタイプは炒め物に使う際、スプーンでよく混ぜながら加えると良いでしょう。
和風だし
和風だしの素も、鶏がらスープの素の代用品として活用できます。
かつおや昆布など魚介ベースの和風だしは、特に魚介類を使った料理や八宝菜に適しています。
少しのごま油を加えると、中華風の風味が出ます。
⚫︎塩分が入っていない和風だしの素は、鶏がらスープの素のように使えますが、塩分入りのものは量を調整して使用しましょう。
コンソメ
洋食で使われることの多いコンソメも、鶏がらスープの素の代替品として有効です。
鶏肉や牛肉、野菜のエキスが濃縮されたコンソメは、料理に豊かなコクを加えます。
塩気が強いため、エビチリのようなしっかりした味の中華料理におすすめです。
⚫︎塩分量が多いため、使用する量に注意しましょう。
固形タイプと顆粒タイプがありますが、顆粒タイプは使いやすいです。
海鮮風味のだし
魚介類を基にした海鮮風味のだしは、鶏がらスープの素の優れた代替品です。
では、先述の和風だしとは何が違うのでしょうか?
和風だしはカツオやサバを主に使用していますが、海鮮風味のだしは昆布やいりこ(煮干し)を使っており、より豊かな風味と旨味を提供します。
⚫︎塩分が比較的少ない海鮮風味のだしは、使用時に他の調味料でバランスを取ることが重要です。
干ししいたけから作るだし
水に戻した干ししいたけから作るしいたけだしも、鶏がらスープの素の代用になります。
干ししいたけに含まれるグアニル酸は、料理に深みとコクを加える旨味成分です。
※このグアニル酸は干し過程で増加するため、生しいたけにはほとんど含まれていません。
戻したしいたけは、そのまま料理に使うことができます。
⚫︎しいたけだしは塩分を含まないため、料理には別途調味料を加える必要があります。
昆布を使っただし
昆布を水で戻すことで得られる昆布だしも、鶏がらスープの素の代替として適しています。
昆布にはグルタミン酸が豊富に含まれており、料理に旨味とコクをもたらします。
※グルタミン酸は昆布に自然に含まれる成分です。
戻した昆布は、みそ汁の具材や炒り昆布としても使用できます。
⚫︎昆布だしは昆布固有の自然な塩味がありますので、味付けの際には注意が必要です。また、手軽に使える顆粒タイプの昆布だしも市販されており、炊き込みご飯などに便利です。
鶏がらスープの素の代替品使用時のポイント:塩分量の調整
この記事では、鶏がらスープの素の代替品として使用できるさまざまな「だし」について紹介し、それぞれの塩分量に違いがあることを強調しています。
塩分の多いものは少量から使用し、塩分が少ないか無いものには、塩や醤油など料理に適した調味料を使って適切に味を調整することが重要です。
- 塩分が比較的多いものには、中華だし、中華万能調味料、コンソメが含まれます。
- 塩分が少ないか無いものには、和風だし、海鮮だし、しいたけだし、昆布だしなどがあります。
鶏がらスープの素の代替案 まとめ
この記事では、鶏がらスープの素の代わりとなるさまざまな「だし」を紹介しました。
- 鶏がらスープの素がない場合は、中華だし、中華万能調味料、和風だし、コンソメ、海鮮だし、しいたけだし、昆布だしを代替品として使用できます。
- これらの代替品は塩分量が異なるため、使用時には量を調整することが肝心です。
- また、使用する「だし」によっては独特の風味が強まり、元のレシピの味が変わる可能性もあるので注意が必要です。
レシピの特徴に合わせて最適な代替品を選び、それぞれの「だし」の特性を理解し活用することが大切です。
それでは、今回はここまでとさせて頂きます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。