5キロのお米は約33合に相当します。
一人暮らしの場合、1日に2回食べるとすると、この量は約40日で食べきることができますね。
一人暮らしでの自炊時、5キロのお米をどれくらいで食べきるのかは重要なポイントです。
この記事では、5キロのお米が全体で何合になるか、また、茶碗1杯あたりの量とそれを基にした消費期間、さらに一杯当たりのご飯のコストについて解説します。
5キロのお米はどのくらいの量になる?
米1合の重量はおよそ150グラムです。
したがって、5キロ(5000グラム)は150グラムで割ると約33.3合となり、これが5キロのお米の合数に相当します。
ただし、お米の品種や水分含有量によって重量に多少の違いがあることを留意してください。
茶碗1杯のお米の量は?
一般的に、茶碗1杯のお米は約0.5合です。
これにより、1合のお米で約2杯のごはんが炊けることが分かります。
1合のお米を炊いたときのごはんの量
1合(150グラム)のお米を炊くとどれくらいの量のごはんになるかを知るための計算式があります。
【お米から炊いたごはんへの換算式】
⚫︎炊いたごはんの重量(グラム)=お米の重量(グラム)×2.2〜2.3
この計算式に基づくと、お米150グラムを炊くと、約330グラムのごはんができます。
また、お米1合の体積は約180ccです。
日本では180ccと200ccの計量カップが一般的ですが、180ccの計量カップは特にお米1合を量るために作られたものとされています。
一人暮らしでの5キロお米の消費期間はどれくらい?
まず、ごはん一杯の重さを知ることから始めましょう。
- 軽めに盛った茶碗一杯:約100グラム(168キロカロリー)
- 普通に盛った茶碗一杯:約140グラム(235キロカロリー)
- たっぷり盛った茶碗一杯:約240グラム(403キロカロリー)
普通盛りを基準にした場合、1合のお米でおよそ2.4杯のご飯が炊けます。
この計算により、5キロのお米は約33合となり、 33合×2.4杯=約79杯分になります。
一人暮らしの場合、毎日の朝夕食で一杯ずつ食べると、 79杯÷2杯=約39.5日で消費します。
よって、5キロのお米は約40日分と考えられます。
一方、4人家族が毎日朝夕に一杯ずつ食べる場合は、1日に8杯を消費し、 79杯÷8杯=約9.8日で5キロのお米を食べきることになります。
ただし、日々の食事量によってこれらの数値は変動するため、参考程度に考えてください。
ご飯一杯のコストはどれくらい?
お米の価格は品種や販売店により異なりますが、例として近所のスーパーで5キロ1800円で売られている場合を考えます。
1合あたりのコストを計算すると、 1800円÷33合=約54.5円
この計算から、1合から作れる約2.4杯のご飯の一杯あたりのコストは約23円となります。
10キロのお米を3300円で購入した場合、 3300円÷67合=約49.2円
一杯あたり約20円になります。
このことから、10キロの方が経済的であることがわかります。
お米の保管期間と適切な保管場所
開封後のお米はどれくらいの期間美味しく食べられるのでしょうか?
白米は常温保存が推奨され、1ヶ月以内に消費するのが望ましいです。
冬場は2~3ヶ月、夏や梅雨時は2~3週間が目安となります。
美味しく食べるためには、酸化を防ぐために1ヶ月以内に食べきれる量を購入することが大切です。
また、保管場所の選定にも気を配りましょう。
お米の保管には「温度」「湿度」「空気」が重要です。
理想的な保管場所は以下の条件を満たす場所です。
- 直射日光が当たらない暗い場所
- 温度変化が少ない場所
- 湿度が低い場所
- 他の食品からの臭いが移りにくい場所