天理高校の達孝太(たつ こうた)選手は、193cmの高身長で最速146キロの直球を持ちドラフト候補選手として注目を集めていますよね!
そんな達孝太選手はイケメンとしてや、ダルビッシュ選手と類似点が多いことから「奈良のダルビッシュ」とも言われていることでも注目されているようです。
そこで気になるのが「達孝太のイケメン画像ある?」「達孝太の出身中学や身長体重・プロフィールは?」「達孝太の評価は?」などが気になるのではないでしょうか?
そして今回まとめたのがこちら!
- 達孝太のイケメン画像は?
- 達孝太の出身中学や身長体重は・プロフィールは?
- 達孝太はドラフト候補で評価がすごい!
それでは本題に入っていきましょう♪
達孝太のイケメン画像は?
達孝太選手はイケメンとしても注目を集めていますので、達孝太選手の顔画像を見ていきたいと思います!
達孝太くんイケメンやん。 pic.twitter.com/XzhQHCkJsL
— あおい (@Aoiii_0929) March 21, 2021
進化してる!
しかし審判相変わらずおかしいのぉ!
高めに浮いてるけど#達孝太 pic.twitter.com/5q571qnCvg— ojipon (@ojipon2) March 20, 2021
【🌸#第93回選抜高校野球🌸】
最速146㌔を誇るプロ注目の193㌢右腕 #達孝太。
2019年秋の神宮大会で2戦連発と大活躍した #瀬千皓。
旧チームでの実績に加え、名前もインパクト十分の天理の両雄!
出場を決めながら昨年立てなかった #センバツ の舞台。大暴れに期待です。#宮崎商🆚#天理 #天理青年 pic.twitter.com/6GqtS8JDYY— 高校野球マガジン ホームラン (@homerun_henshu) March 19, 2021
左が達孝太選手です。
引用元:高校野球ドットコム
笑顔がとっても素敵ですし、真剣な顔もすごくイケメンですね!
高校野球ドットコムには、もっとたくさんの写真が載せてありましたので興味のある方はご覧になってみてください。
天理の1年生ピッチャー達くん
いいピッチャーだね😃
そしてイケメンですわ(^^) pic.twitter.com/MFeoV9cYgi— Y⚾️ (@baseball9189) November 4, 2019
達孝太投手の投げている姿もめっちゃいいですね☆
達孝太投手がイケメンというコメントもたくさんありました。
阪神の例の記事、規定違反だなんだの前に写真の達くんがイケメンだなとしか思わなかった
— 暇 (@to_gf5) September 14, 2021
天理の達くん顔もイケメンだし発言もイケメンだな阪神きて
— まる (@omx___04) September 8, 2021
甲子園出たらまた達くんトレンドに入るんやろな
イケメンやから— ぷりん隊長 (@oishipurin) July 19, 2021
発言もイケメンなので、今後インタビューがある時には大注目でしょうね!
天理の1年生ピッチャー達くん
いいピッチャーだね😃
そしてイケメンですわ(^^) pic.twitter.com/MFeoV9cYgi— Y⚾️ (@baseball9189) November 4, 2019
達孝太投手は高身長なので、後姿だけでもイケメンということがわかりますね!
今後の活躍に期待ですね♪
達孝太の出身中学や身長体重は・プロフィールは?
達孝太の出身中学は?
達孝太選手の出身中学は『堺市立浜寺南中学校』ということがわかりました!
▼堺市立浜寺南中学校の場所
達孝太選手は中学時代(2016年~2018年)、『泉州阪堺ボーイズ』に所属していました。
黄色のユニフォームで大会などではすごく目立つ存在だったようですね。
達孝太選手は泉州阪堺ボーイズのトーテンポールトリオ1人だったそうです。
▼2枚目の写真に注目です!
◇第12回 全日本中学野球選手権大会 ジャイアンツカップ 出場チーム⑩
⚾️泉州阪堺ボーイズ
1枚目
再会の一枚😋2枚目
泉州阪堺のトーテンポールトリオ
191の達、183の真柴、186の岩澤3枚目
主力(ヘンコ)四天王😝
藤井、寺田、金沢、黒川4枚目
ユニホームでもぱちり✨ザ・大阪のチーム!笑 pic.twitter.com/DHEgnWMMCf
— ふみふみ (@89fumi315) August 13, 2018
達孝太の身長体重などプロフィール
- 名前:達孝太
- 読み方:たつ こうた
- 生年月日:2004年3月27日
- 年齢:17歳(2021年10月現在)
- 身長:192cm
- 体重:80kg
- 出身地:大阪府堺市
- 投打:右投右打
- 最速:147キロ
- 出身小学校:堺市立浜寺昭和小学校
- 高校:天理高校
達孝太選手は小学校4年生から軟式の野球を始め、小学校時代は『高石スワローズ』に所属していました。
現在は投手としてマウンドに立っていますが、野球を始めた当初はキャッチャーをしていました。
そして、堺市立浜寺南中学校に進学し『泉州阪堺ボーイズ』に所属しました。
ボーイズ選手権大会には3年連続で出場し、中学3年の時にはベスト8入りを果たします。
8点差の大差を付け名門・大阪桐蔭を下し近畿大会を制した名門・天理。その中で決勝の大舞台で見事快投を披露したnextダルビッシュ・達孝太(1年)。身長192㎝の長身から最速141㎞の直球と変化球を武器に、強力打線を4失点に抑え込む力投。選抜でも再びこの男の快投に期待せよ! pic.twitter.com/ahuFd9zBLT
— 富山の高校野球 (@nozomilabu) November 4, 2019
達孝太選手は天理高校に進学し、1年生夏から背番号19でベンチ入りを果たしています。
県大会準々決勝で5番手として登板し、公式戦デビューしました。
2年の夏の県大会はベンチ外で過ごしましたが、続く交流試合の新庄戦では2番手で出場し自己最速143キロの力投を見せました!
達孝太選手は193cmの高身長と手足の長さを活かし、最速147キロに伸ばしています。
また、常にストレートは140キロ強をだしており、カーブ・カットボール・2種のフォークの変化球を器用に使うという投球スタイル。
▼達孝太選手が球種にいついてインタビューに答えてくれています!
達孝太選手は1年生の時にダルビッシュ選手に憧れ、「夢はメジャーに行くこと」と語っていました。
達 孝太くん①(天理)
192㎝の長身と伸びやかなフォーム
はこれから楽しみな投手。
いったい何頭身?
夢はメジャーに行くこと。#明治神宮野球大会 #天理#高校野球 pic.twitter.com/G3croP6jHR— memo⚾️ (@MezaseKoshien10) November 23, 2019
達孝太選手はどんどん成長していっているようなので、今後かなりの注目選手となりそうですね!
達孝太はドラフト候補で評価がすごい!
達孝太選手はドラフト上位候補になってくる好素材として、各球団からの評価がすごいので紹介していきます!
巨人 | 柔軟性があってバランスがいい。投手らしい投手。投げる体力があるのも魅力。順調になっていけば、ドラフト上位候補になってくる好素材。 |
ヤクルト | 長身から力のある球を投げて、すごく魅力を感じた。 |
ロッテ | 身長が魅力。ガン以上にスピードを感じる。 |
楽天 | 大きいし、球に角度がある。素材としては楽しみ。 |
阪神 | ・手足の長さには、人が持っていないものがある。魅力はストレート。甲子園でこの球速が出たのも評価できる(山本スカウト)
・ウチの(藤浪)晋太郎もそうだが、前で球を離せるのが長所。体のおおきさもあるし可能性を秘めた子。夏までマークしていく。(山本宣史スカウト) |
ソフトバンク | 一番の魅力は伸びしろ。あの上背から投げているフォームのバランスがいい。力がついたらもっと良い球を投げられると思う。 |
DeNA | 身長あって、体も使えている。素材はいい。これからどこまで伸びるか楽しみな投手。 |
日本ハム | 190センチあってうでも長くて、しなやかさと力強さもある。ひ弱さを感じない。考えて投げて修正力もある。素質、意識の高さを感じる。 |
中日 | 順調にいけば夏にハイクラスなスピードを出して、外れ(1位)を含めて…という存在になると予測できる。体ができれば、手がつけられなくなる。 |
オリックス | 捉えた打球が伸びず外野を越されるイメージができなかった。スケールの大きさは魅力。 |
広島 | あれだけの体があって、腕も振れるのだから楽しみな選手。体が出来れば150キロはすぐに出る。 |
西武 | 高橋光成のように上背があって、角度があるボールを投げる。体がもっとしっかりしたら、もっと早くなるし、将来性がある。 |
と、このようにどのコメントを見ても高評価のものが多かったです!
まだまだ伸びしろがあるようなので、今後の達孝太選手に注目したいですね!
▼あわせて読みたい!
まとめ
今回は「達孝太のイケメン画像は?出身中学や身長体重は?ドラフト候補で評価がすごい!」についてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?
達孝太選手はイケメンとしても注目されているので、イケメン画像を紹介しました。
達孝太選手の出身中学は『堺市立浜寺南中学校』とわかり、中学時代は「泉州阪堺ボーイズ」に所属していました。
達孝太選手の身長は193cm、体重は85kgと分かりましたが、かなりの高身長なので驚きました。
また、達孝太選手はドラフト候補として名前があがっていますが、各球団からの評価がすごいので今後がどのようになるのかとっても楽しみです♪
それでは、今回はここまでとさせて頂きます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント