6月24日から25日に見られる満月ストロベリームーンが話題となっていますが、ピーク時間は25日午前3時40分となっています!
「Strawberry Moon(苺月)」は、北米ではイチゴの収穫時期で、丁度その頃に月が赤くなることが多いため『ストロベリームーン』と呼ばれています。
また、『ストロベリームーン』は別名”恋を叶えてくれる月”と言われ、ストロベリームーンを見ると幸せになると伝えられています。
そんな『ストロベリームーン2021』の「滋賀のピーク時間や方角は?」「場所や観測ポイントは?」などが気になるのではないでしょうか?
そこで今回は、
- ストロベリームーン2021滋賀のピーク時間や方角は?
- ストロベリームーン2021滋賀のおすすめ場所や観測ポイントも!
- ストロベリームーン2021滋賀の天気は?
についてお伝えしていこうと思います!
ストロベリームーン2021滋賀のピーク時間や方角は?
『ストロベリームーン2021』を見ることが出来るピーク時間や時間帯と方角について紹介していきますね。
ストロベリームーン2021滋賀のピーク時間は?
『ストロベリームーン2021』の滋賀のピーク時間は、6/25(金)3時40分頃となっています。
また、『ストロベリームーン2021』の滋賀の時間(時間帯)は、6/24(木)20:00頃~6/25(金)4時頃になります。
『ストロベリームーン2021』が赤く見えるのは高度が低い時なので、24日20時頃と25日3時40分頃がお月様が赤色に見える時間になります。
一方、高度が一番高い25日深夜1時頃は、少し白っぽく見えます。
6月24日の滋賀の月の出の時間は『18時54分』、月の入の時間は『3時44分』で月齢『13.7』となっています。
滋賀00:14のお月様
③は20:55でお隠れでした#月 満月(ストロベリームーン)まで後27時間 pic.twitter.com/P85gBDfO23— 鯛吉 (@htaina_151) June 23, 2021
ストロベリームーン2021滋賀の方角は?
『ストロベリームーン2021』滋賀の方角は、月の出の『東南東』と月の入の『西南西』になります!
月の昇り始める『東南東』の方角と、月の沈む前の『西南西』の方角に『ストロベリームーン』を見ることが出来ます。
2020.06.06
滋賀からの帰り
空を見上げれば、赤く染まる月が顔を出していた
後で分かったが、この月は「ストロベリームーン」と言うらしい
もっと寄せたかったが、恥ずかしいのか、雲に隠れてしまった…#ストロベリームーン pic.twitter.com/3A2AyGewLt— Asahi.Takaya (@takaya05020502) June 9, 2020
去年の8時台に滋賀県でも綺麗に見える場所があったようですが、しばらくすると雲にかくれてしまってようですね。
満月には浄化の意味があると言われており、もし曇り空でもその力か発揮してくれるようなので、見えなくても空を眺めてパワーを頂きたいですね。
ストロベリームーン2021滋賀のおすすめ場所や観測ポイントも!
『ストロベリームーン2021』滋賀のおすすめ場所と観測ポイントを紹介していきますね。
ストロベリームーン2021滋賀のおすすめ場所は?
おすすめの観測場所は、地平線が見える見晴らしの良い場所や、屋上、家のベランダなどがあります。
その中でも、見晴らしの良い場所などを紹介しますね。
滋賀・びわ湖
びわ湖と月
今宵は #ストロベリームーン #びわ湖 #琵琶湖 #滋賀 #大津 #天体写真 #満月 #湖岸 #滋賀写真部 #写真好きな人と繋がりたい #写真で伝えたい私の世界 #夜空 #私の中の月ライフ #GH5S #LUMIX #KLE400 #バイクのある風景 #カワサキ #kawasaki #バイク #ファインダー越しの私の世界 pic.twitter.com/nqSS1QmWer— 上田 誠 (@KLE400) June 17, 2019
びわ湖の近くまで行くと広々としていますし、高層マンションやビルなどもないのでおすすめな観測場所です。
滋賀・近江舞子駅
スタッフより、昨日のストロベリームーンの写真をもらいました。
撮影場所は、滋賀県の近江舞子駅のプラットホームだそうです。京都駅からのアクセスはJR湖西線普通電車で1時間ほどです。 pic.twitter.com/o456UgWRpS— ホテル セントノーム京都 (@centnovum) June 18, 2019
こちらも湖岸沿いになるのでびわ湖のほうに綺麗に見ることができるようです。
滋賀・蔵王ダム
色々と条件が良さげだったので、仕事終わりに星空撮りに行ってきた!
まずは滋賀県蔵王ダム。
別世界でしたわ…✨
冬の大六角がバッチリ見えた!アクセスもしやすいし夏は天の川観に来ないと♪#星空 #カメラ好きな人と繋がりたい pic.twitter.com/Jln2T6nhZW
— くー (@7H758338727) January 13, 2019
この写真は星空の写真になりますが、この蔵王ダムは滋賀県の天体観測スポットとしても穴場の場所となっています。
ダムの水面に月が映ることもあるようなので、とても神秘的な雰囲気を感じられそうです。
滋賀・開けている場所
ストロベリームーンだそうです。滋賀県で撮影しました。#満月#ストロベリームーン#スピリチュアル pic.twitter.com/jn3MvvIwI1
— Q(きゅう) (@genzaeimon) June 17, 2019
このように開けている場所は空一面を見ることができるので、見える可能性が高いです。
近くにこのように開けている場所があれば、散歩がてら見に行くのもよさそうですね♪
ストロベリームーン2021の観測ポイントは?
『ストロベリームーン2021』の観測ポイントを紹介します。
『ストロベリームーン2021』は、1年のうちで一番地平線に近い軌道を通るため赤く見えます。
綺麗な赤色をみるには、24日20時頃と25日3時40分ごろが観測ポイントとなります!
また、この『ストロベリームーン』には、好きな人と一緒に見るとその人と結ばれるというロマンチックな噂があるようです。
そのため”恋を叶えてくれる月”とも言われているようです。
なので、片思いの人と見た場合には、その人と恋人になれることや、縁遠い人が見た場合には、素敵な恋人があらわれるという幸せなことが起こる良い効果があるといわれています。
この投稿をInstagramで見る
このように綺麗な赤色の『ストロベリームーン』を見るためには、24日20時頃と25日3時40分頃に注目して『ストロベリームーン2021』を観測しましょう♪
ストロベリームーン2021滋賀の天気は?
2021年6月24日~25日の滋賀の天気をみてみましょう。
<24日の20時頃と、25日の3時頃>
- 天気予報:24日・曇り、25日・曇り
- 降水確率:24日・30%、25日・20%
滋賀の6月24日の天気予報は曇りとなっており、6月25日の天気予報も曇りとなっていました。
雨はが降る確率は20%~30%なのでなんとか雨は降らないかなぁというところですね。
もしかすると雲に覆われてしまうかもしれませんが、ほんの一瞬でも雲のすき間から『ストロベリームーン』が顔を出してくれるかもしれませんね。
引用元:livedoorニュース
全国各地で見られそうですが、天気によっては見ることができない可能性もあります。
もし見れなかった方は。綺麗に見れた地域のかたがTwitterに写真を投稿してくれる待ちましょう。
まとめ
今回は「ストロベリームーン2021滋賀のピーク時間や方角・場所は?観測ポイントも!」についてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?
『ストロベリームーン2021』滋賀のピーク時間は、6/25(金)3時40分頃となっています。
観測時間は、6/24(木)20:00頃~6/25(金)4時頃になります。
滋賀の方角は、月の出の『東南東』と月の入の『西南西』になります!
滋賀のオススメ観測場所は、
- びわ湖
- 近江舞子駅
- 蔵王ダム
- 開けている場所
もちろんこの場所に行かなくても、近くの建物の屋上や、家のベランダなどからも観測は可能です。
参考にして頂けると嬉しいです。
それでは、今回はここまでとさせて頂きます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント