2022年セブンイレブンの恵方巻は、2021年12月27日(月)から予約が開始していますよね!
セブンイレブンの恵方巻は何種類かありますし、食べた時に海苔がパリパリなのですごく人気です!
今年の節分は2月3日(木)で、方角は『北北西』になります。
気づいたら終わってたということがないように予約しておくと安心ですね。
そこで気になるのが「セブンイレブン恵方巻2022は当日買える?」「種類や値段(価格)は?」「セブンイレブン恵方巻2022の予約方法や予約はいつまで?」などではないでしょうか?
そこで今回まとめたのが、
- セブンイレブン恵方巻2022は当日買える?
- セブンイレブン恵方巻2022の種類と値段は?
- セブンイレブン恵方巻2022の予約方法は?予約いつまで?
についてお伝えしていこうと思います!
セブンイレブン恵方巻2022は当日買える?
セブンイレブン恵方巻2022の当日販売は、毎年ほとんどの店舗で当日販売分を入荷しているので、予約なしでも買える可能性はあります。
店舗やオーナーさんの考え方によっても違ってきますが、当日少なくとも定番の商品はいくつかは入荷すると思います。
私が以前働いていたセブンイレブンでは、毎年必ず「朝の便」と「昼の便」で全種類の恵方巻を入荷していました。
定番の商品を1番多く仕入れていましたよ!
▼こちらのお店でも当日販売していますね!
本日恵方巻販売中です!
今、セブンイレブンの恵方巻は、いかがでしょうか?😊 pic.twitter.com/dFLbvJIi8t— セブンイレブン和歌山平岡店 (@7_11hiraoka) February 3, 2018
おそらく午前中とお昼15時ぐらいに入荷するので、午前11時や夕方16時~18時あたりは買えるのではないかと思います。
▼夕方でもしっかり残っていたようです!
しごおわ(°▽°)
帰りにセブンイレブンで恵方巻を購入😊チコちゃんの方位磁石がオマケで貰えました🤭とても親切♪
今年の恵方は西南西ですね😋✨
(実は今まであんまり気にして食べたことなかったりw😅) pic.twitter.com/UF6GxA6LgF— りりくる (@youtikarikolove) February 3, 2020
▼店舗によっては遅い時間でも残っているところもあるようですね。
今日は夜勤だから 嫁さんが仕事帰りにセブンイレブンの恵方巻🌯買ってきてくれた(笑)🙏😁
西南西か…🤨
よぉ〜し いただきます🌯🙏😋 pic.twitter.com/p49FX8Gpz4
— くるパパ⚽️ktm🔥 (@KTM_Ryo1126) February 3, 2020
食品ロス問題のこともあるので、例年よりは入荷を控える店舗は多いかもしれませんね!
セブンイレブン恵方巻2022の種類と値段は?
セブンイレブン恵方巻2022の種類と値段を紹介していきますね。
<2022年セブンイレブンの恵方巻の種類と値段(価格)>
- 7品目の幸福恵方巻(3本入り) ¥1,284(税込 ¥1,386.72)
- 7品目の幸福恵方巻(レギュラー) ¥428(税込 ¥462.24)
- 7品目の幸福恵方巻(ミニ) ¥298(税込 ¥321.84)
- [数量限定]柿安監修 黒毛和牛の牛すき恵方巻(レギュラー)¥945(税込 ¥1,020.60)
- [数量限定]柿安監修 黒毛和牛の牛すき恵方巻(ミニ) ¥645(税込 ¥696.60)
- こだわり海鮮恵方巻(ミニ) ¥645(税込 ¥696.60)
- たっぷり海老のサラダ恵方巻(ミに) ¥360(税込 ¥388.80)
※レギュラーサイズ:長さ約13cm・直径約4.5cm
※ミニサイズ:長さ約8.5cm・直径約4.5cm
セブンイレブン恵方巻2022の使用具材
7品目の幸福恵方巻
*使用具材*
◆厚焼き玉子 ◆おぼろ ◆椎茸煮 ◆かんぴょう煮 ◆蓮根 ◆穴子 ◆きゅうり
引用元:セブンイレブン
<値段(価格)>
- 3本入:¥1,284(税込 ¥1,386.72)
- レギュラー:¥428(税込 ¥462.24)
- ミニ:¥298(税込 ¥321.84)
福を呼ぶ、定番7品目の具材が引き立つ恵方巻になってます!
柿安監修 黒毛和牛の牛すき恵方巻
*使用具材*
◆牛すき煮 ◆厚焼き玉子 ◆きんぴらごぼう ◆きゅうり
引用元:セブンイレブン
<値段(価格)>
- ミニ:¥645(税込 ¥696.60)
創業150年以上の老舗、柿安監修の恵方巻です。
黒毛和牛を柿安秘伝の製法でじっくりと煮込みました。
数量限定となっているので、早めに予約をしたほうが良さそうですね!
こだわり海鮮恵方巻
*使用具材*
◆トラウトサーモン ◆いくら ◆本ズワイガニ ◆ししゃも卵 ◆大葉 ◆厚焼き玉子 ◆きゅうり
引用元:セブンイレブン
<値段(価格)>
- ミニ:¥645(税込 ¥696.60)
海鮮の具材をたっぷりと使用した人気商品です!
大葉の爽やかな風味がアクセントになり、玉子のやさしい甘みとすごく合います。
たっぷり海老のサラダ恵方巻
*使用具材*
◆海老マヨネーズ和え ◆カニカマ ◆ツナマヨネーズ和え ◆厚焼き玉子 ◆きゅうり
引用元:セブンイレブン
<値段(価格)>
- ミニ:¥360(税込 ¥388.80)
今年の海老マヨネーズ和えは、海老を焼いているため風味や旨味がしっかり味わえるようです。
また、カニカマなど幅広い世代に人気の具材を使用しているため、子供から大人まで美味しくいただけそうですね☆
セブンイレブン恵方巻2022の予約方法は?予約いつまで?
セブンイレブン恵方巻2022の予約方法は、「インターネット(セブンミールで注文)」と「店頭での予約」と2通りあります。
予約がいつまでかは、「インターネット予約」と「店頭での予約」では変わってきますのでそちらも紹介していきますね。
セブンイレブン恵方巻2022のインターネットでの予約方法
セブンイレブンの恵方巻をインターネットで予約するには、「セブンミールのお届けサービス セブンミール」というサービスを利用します!
しかし、現在はサービス内容の変更により、インターネット予約は休止中となっています。
<主なサービス内容の変更>
(1)2022年1月16日お届け分を最終日として「オムニ7サイト」からの受付終了
(2)2022年1月17日お届け分から新セブンミールとしてサービスセンターでの電話注文、および店頭でのレジ注文の受付開始
(3)2022年1月17日お届け分よりインターネット注文停止
(4)7iD会員から新セブンミール会員への会員組織の変更
引用元:セブンネット
インターネット予約が再開しましたら、入会金や年会費はかからないので、とっても便利ですよ!
「セブンイレブンのお届けサービス セブンミール」を利用するには、「会員登録」が必要になります。
上記よりアクセスして頂き、ページ右上の『新規会員登録』をクリックして登録をしてください。
例年、セブンイレブン恵方巻の予約はこちらの「セブンミール」より出来ますが、現在は休止中となっています。
インターネット予約が出来るようになった場合の注文の流れは以下になります。
*注文の流れ*
①.会員登録がまだの方は、会員登録をします。又はログインします。
②.「店頭での受取りを希望」と「お届けを希望」を選びます。
③.受取日とお渡し時間(昼便:午前11:30~、夕便:午後5:30~)を選びます。
④.お好きな商品を選びカートへ入れていきます。
⑤.全ての希望商品をカートに入れたら、「ご注文手続きに進む」で手続きします。
引用元:オムニ7
「セブンミール」の買い物でも、「nanacoネットポイント」が貯まるのでお得です!
「nanacoネットポイント」を、電子マネーnanacoに交換することができ、お店での決済に利用することができます。
ただし、セブンミールでは「nanacoネットポイント」は利用できません。
セブンミールの詳しい説明はこちら
セブンイレブン恵方巻2022の店頭の予約
近くのセブンイレブンの店頭で予約することができます。
●予約期間:2022年1月29日(土)まで
●お渡し期間:2022年2月1日(火)~2月3日(木)
*店頭予約方法*
①.セブンイレブン店頭で、店員に「恵方巻の予約をしたい」と伝えます。
②.「予約申込書」をくれますので、『名前、住所、電話番号、予約商品』を記入します。
③.記入した「予約申込書」をレジの店員さんに渡し、予約受付が完了したら「お客様控」を必ず受け取ってください。
数に限りがあるので、早めに予約したほうがよさそうです!
*受取り方法*
①.商品お渡し予定日に、申し込んだ「お客様控」を店員さんに渡します。
②.お会計をし、商品を受け取ります。
▼かっぱ寿司恵方巻2022は予約なしでも当日買える?予約はいつまで?
まとめ
今回は「セブンイレブン恵方巻2022は当日買える?種類や予約方法についても!」についてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?
セブンイレブン恵方巻2022は予約なしでも、当日販売があると思われるので買える可能性はあるのではないでしょうか!
セブンイレブン恵方巻2022の種類は、4種類ありましたね。
こだわりの海鮮恵方巻やたっぷり海老のサラダ恵方巻は、毎年人気のようです。
今年は、柿安監修の黒毛和牛の牛すき恵方巻が数量限定で販売されます。
こちらも人気となりそうですので、早めに予約したほうがよさそうです。
セブンイレブン恵方巻の予約方法は、例年「インターネット」と「店頭」での予約ができますが、ことしはインターネット予約は休止中となっています。
2022年1月17日お届け分からは、新セブンミールとしてサービスセンターでの電話注文と、店頭でのレジ注文の受付が開始されます。
●セブンミールサービスセンター:0120-736-313(受付時間 11:00~19:00 年中無休)
予約期間は、2022年1月29日(土)までとなっています。
今年の節分は2月3日(木)で、方角は『北北西』ですので、間違わないように注意してください。
それでは、今回はここまでとさせて頂きます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント
[…] セブンイレブン恵方巻2022は当日買える?種類や予約方法についても! […]