連続テレビ小説『おちょやん』の花籠(はなかご)の贈り主は誰なのかすごく話題になっていましたよね!
2021年2月9日の放送後には「紫の薔薇の人」「花籠(はなかご)の贈り主は誰?」と予想合戦が広がっていました。
27日放送の102話の内容から、SNS上では「やっぱり栗子さんかぁ」と栗子さんの名前が急浮上してし、そして30日の放送で贈り主は『栗子さん』と判明!
そこで今回は「【おちょやん】はなかご贈り主ネタバレ!栗子の贈った花の花言葉は?」と題しまして、栗子さんが今まで千代に贈ってきた花の花言葉は何だったのかについて、調査した内容をまとめました!
今回まとめたのがこちら
- 【おちょやん】はなかご贈り主ネタバレ!
- 栗子の贈った花の花言葉まとめ
- 【おちょやん】はなかご贈り主は栗子!SNS上の反応は?
それでは本題に入っていきましょう♪
【おちょやん】はなかご贈り主ネタバレ!
おちょやんの花籠(はなかご)の贈り主は、『栗子さん』でしたね!
105話で花籠💐や
なぜ栗子さんがすぐに
千代を探しあてたか回収😭千代の最後の舞台を観に来てて、
異変に気づいてた!😭栗子さん、
ずっと千代ちゃんの1番の推しやん😭😭#おちょやん #宮澤エマ pic.twitter.com/MWqAhAnnci— 🐶shi.ho💕🐰 (@shihorin0321) April 29, 2021
この花籠(はなかご)の贈り主について、誰なのかと多くの方が予想していた『栗子さん』!
30日の放送で『栗子さん』と分かったときは、なんだかホッとして涙がとまらなく感動したかたも多かったのではないでしょうか。
この時の栗子さんの一言一言にもとても感動しましたよね。
栗子さん:「ちょっと ええか」
千代:「何だす?」
千代:「これ どないしたんだす?」
栗子さん:「名乗れんほうがええて思てたんやけどな… あんたの決心にあても ちゃんと応えとうなって」
千代:「ずっと うちのこと見ててくれはったんだすか?」
栗子さん:「あんたが女優として頑張ってるて分かった時、何や知らんけど、うれしゅうて…うれしゅうて涙がとまれへんかった。」
栗子さん:「それから こっそりあんたのお芝居見んのがあての生きがいになった。見るたんびに 元気もろた。」
栗子さん:「しんどいんやったら、役者なんかにもどらんかてええて思てたけど… やっぱり うれしい!」
栗子さん:「あんたがもっぺんお芝居やるて言ってくれて。あては あんたのお芝居が 大好きやねん!」
栗子さん:「千代 気張ってや。 これからもずっとあんたのこと応援してるさかい。」
千代:「おおきに 栗子さん。 おおきに….」
1年前のあの日、あの最後の芝居をみて姿を現してくれたんですね。
あの時、栗子さんは春子の世話を千代に頼むことで、千代を生かそうとしてくれていたんだとわかりました。
栗子の贈った花の花言葉まとめ
栗子さんの今まで千代に贈った花には意味があるようなので、花言葉をまとめました。
今まで贈った花は菊類が多かったようです。
▼第8週40話の花籠(はなかご)
「あんたのこと、応援してくれてはるお人がいてんのやなぁ」
お花、誰からやろ? 前にも届けてくれた人やろか…?千代ちゃんのお部屋にカゴが置かれていましたね。千代ちゃん、京都から大切に持ってきたんやな…。
#杉咲花 #朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/yz7OlythfB
— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) February 8, 2021
こちらはおそらく『エゾギク(アスター)』です。
- 全般の花言葉は、「変化」「追憶」「同感」「信じる恋」
- ピンク:「甘い夢」
- 白:「私を信じてください」
この花籠(はなかご)が届いたのは、いつクビになるか分からない立場の千代が、女優を辞めようかと考えていた時。
▼第10週47話の花籠(はなかご)
「相手にわろて欲しかったら、まずは自分がわろとかな。な?」
ごりょんさんの千代ちゃんを思う気持ちが伝わってきます…#杉咲花 #篠原涼子 #朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/mqI9TPI3JS— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) February 8, 2021
こちらはピンクの菊が多くはいっているのではないでしょうか。
先ほども入っていたピンクの花言葉は、「甘い夢」でしたね。
こちらの花籠(はなかご)が届いたのは、『鶴亀家庭劇』の初公演の時。
▼第19週95話の花籠(はなかご)
花籠…!
「このひとも生きてはったんやな」
ほんとに…戦争を生き抜いて…
そしてかわらず千代ちゃんを見てくれている #花籠の人 。。
あなたはいったい…誰…?#杉咲花 #朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/qwUzCHaKlL— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) April 15, 2021
こちらは大きな赤い菊がメインな感じですよね!
赤い菊の花言葉は、「あなたを愛します」や「愛情」を意味するようです。
この花籠(はなかご)が届いたのは、前回からおよそ16年ぶりとなり、戦後初めてのこと。
この時の千代は、千之助から指名を受けて初めて主役を演じようとする時。
すごくプレッシャーを感じている時でした。
▼第20週96話の花籠(はなかご)
花籠…。
この花籠に千代ちゃんがどれだけ励まされているか、送り主に教えて差し上げたい…そろそろ名乗り出てくれへんやろか…。#花籠の人 #朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/mT646Cct71— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) April 18, 2021
こちらは黄色の菊がメインとなっていると思います。
黄色の菊の花言葉は、「破れた恋」を意味します。
この時は、『鶴亀新喜劇』の一周年興行を控えた時期でした。
若手女優の灯子が退団したいと言い出した時でもあります。
▼第21週105話の花籠(はなかご)
栗子さんが渡した花籠、
赤いカーネーションの花言葉は「母の愛情・真実の愛」
ピンクのカーネーションは「感謝・温かい心」前回の黄色い菊は「破れた恋」だったけど、今回のお花も花言葉の意味をメッセージとして託してるのだろう。
凄いな!!#おちょやん pic.twitter.com/5XmEZFVHa6
— まゆたす🥧 (@gorosukemayutas) April 29, 2021
今回の花籠(はなかご)は赤とピンクのカーネーションでした。
- カーネーションの全般の花言葉は、「無垢で深い愛」。
- 赤いカーネーションの花言葉は、「母への愛」「母の愛情」「真実の愛」
- 白いカーネーションの花言葉は、「純粋な愛」「尊敬」「あなたへの愛情は生きている」「感謝・温かい心」
▼第22週109話の花籠(はなかご)
特別番組本番の日の朝。栗子さんの推し活です😊
今日の花籠はいちだんと華やかや…
栗子さん…毎回どんな気持ちでお花を選んではったんやろな。。#花籠の人 #朝ドラ #おちょやん pic.twitter.com/zdUC9zl5Gf— 朝ドラ「おちょやん」放送中 (@asadora_bk_nhk) May 5, 2021
今回は真っ赤な薔薇がメインでしたね。
薔薇の花言葉は、本数や色で意味が違うようです。
今回の花籠に入っている薔薇の本数はおそらく10本ぐらいではないでしょうか。ここでは8~11本の薔薇の花言葉を紹介しますね。
- 薔薇の全般の花言葉は、「愛」。
- 赤い薔薇の花言葉は、「あなたを愛しています」「愛情」「美」「情熱」など。
- 8本の薔薇の花言葉は、「あなたの思いやり、励ましに感謝します」
- 9本の薔薇の花言葉は、「いつもあなたを想っています」「いつも一緒にいてください」
- 10本の薔薇の花言葉は、「あなたは全てが完璧」
- 11本の薔薇の花言葉は、「最愛」
花言葉の意味も一緒にみていくととっても深いなと思いますね。
▼あわせて読みたい!
【おちょやん】はなかご贈り主は栗子!SNS上の反応は?
【おちょやん】はなかご贈り主は栗子さんとわかり、SNS上の反応は感動の嵐となっていました。
「泣けた。」「号泣」「素晴らしすぎる」「やっぱり栗子さんだった」「感動」など多くのかたがコメントしていました。
今日の栗子さんの話は良かった❣️
花籠が栗子さんなのも感動💕
久しぶりに爽やかな朝ドラを見れたね✨ここ数週間のおちょやん、重すぎて重すぎて…胃もたれ状態だった💦
気になって結局見てたけどネ😅— スモール梅子 (@wanSTOPwan) April 30, 2021
まさか、花籠の人が、あの人だっただなんて…。泣けたよ…。そこからの千代とあの人のやりとりがもう…本当に…良かったね、千代ちゃん…本当に良かったね…泣
#おちょやん— メグッペ (@megppendappe) April 30, 2021
今日の朝ドラ[おちょやん]、泣いた、、、号泣。
まさかの花籠が!
素晴らしい脚本だわ、、。それにしても宮澤エマさん、じょうず!宮澤元総理のお孫さんとはしらなかった!ビックリした!#朝ドラ#おちょやん
— Lady GREY〘ヴィヴィアン〙 (@birthddaayy) April 30, 2021
なに〜もうおちょやん素晴らし過ぎる😭プラスで今日の分の配信観て号泣😭💖
やっぱり栗子が花籠送ってくれてたんや😭💖#おちょやん— ぺぺ要らず (@nomorepepe) April 30, 2021
つらい話が続いて、今日最高の結末😊
花籠の人はやっぱり栗子さんだった💐血に繋がりのない継母と子。
家から追い出してひどい仕打ちをしたけど、役者、竹井千代の一番のファンだった。
千代ちゃん、新しい家族がついてるよ。ラジオドラマ気張り〜✨#おちょやん— おめメガぶたちゃん (@butatosumou) April 30, 2021
ほんと感動的でしたよね。
まとめ
今回は「【おちょやん】はなかご贈り主ネタバレ!栗子の贈った花の花言葉は?」についてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?
おちょやんの花籠(はなかご)の贈り主は、多くの方が予想されていた『栗子さん』でしたね。
今回の栗子さんの一つ一つの言葉にもグッときましたよね。
今まで栗子さんが千代に贈った花籠(はなかご)の花言葉の意味もあわせて見ていくと、とっても深いことがわかりました。
おちょやんは5月15日まで放送ですので、残りも楽しみに見ていきたいと思います!
それでは、今回はここまでとさせて頂きます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント
はじめまして。
4月30日の回、花籠を前にした2人の背景の床の間の花瓶に、黄色の花をつけた枝がありました。レンギョウ(花言葉:希望)のように見えました。5月5日、6日の回、お見舞いの花はガーベラでしょうか。ガーベラ(花言葉:希望・前進)、ピンクのガーベラ(花言葉:感謝)
NHKの小道具さんもきっと楽しんでますね。
来週で終わるのがさびしいです。
はじめまして、naohanaブログを読んで頂きほんとうにありがとうございます!
そして、花言葉についてコメントくださりとっても嬉しいです♪
レンギョウやガーベラには「希望」という花言葉があるんですね。
そして、ピンクのガーベラの花言葉は「感謝」なんですね。
こうやって花言葉も一緒に見ていくと楽しいですし、感動も増しますね。
ほんと来週で終わるの寂しすぎます。
この後も花がでてくるかもしれないので、注目したいと思います!
コメント頂きほんとうにありがとうございました!