自民党総裁選に出馬している『河野太郎』議員!
議員さんについて世間のみなさんは、身長や体重などが気になるかたが多いようですので、河野太郎議員の身長体重について紹介します。
その他にも河野太郎議員の「年齢やプロフィールは?」「出身高校や大学は?」「年収はどれくらい?」などが気になるのではないでしょうか?
そこで今回は、
- 河野太郎の身長や体重は?
- 河野太郎の年齢などプロフィールは?
- 河野太郎の出身高校や大学は?
- 河野太郎の年収は?
についてお伝えしていこうと思います!
河野太郎の身長体重は?
河野太郎議員の身長や体重について調べてみましたが、公表はされていないようでした。
なので、河野太郎議員のTwitterや画像などから推測してみました。
- 身長:173cm
- 体重:65.8kg
河野太郎議員が公式Twitterで身長がわかる投稿をしていたことから、河野太郎議員の身長は『173cm』と判明しました!
▼そのツイートがこちら
伊野尾君と俺、身長同じ。 https://t.co/N3yJ6Jphfn
— 河野太郎 (@konotarogomame) December 3, 2020
ここに出てくる「伊野尾君」とは、このツイートに対してのコメントを見ていくと、おそらくHey!Say!JUMPの「伊野尾慧」さんのことだと思われます。
そこで、伊野尾慧さんの身長を調べてみると、身長は『173cm』と公表されていました。
ジャニーズは身長をサバ読みしていることがあると言われていますが、おそらく河野太郎議員もネットで検索して伊野尾慧さんの身長を調べられたと思います。
なので、もし伊野尾慧さんが身長をサバ読んでいたとしても、公表されている身長は変わりないので、河野太郎議員の身長は『173cm』だと推測します。
また、身長197cmの大臣とのツーショットもツイートされています。
▼その画像がこちら
身長197cmという長身の大臣です。 https://t.co/dweJ36xcmV
— 河野太郎 (@konotarogomame) August 29, 2017
上記の画像を見る限り、顔一つ分違いますよね!
そこで、男性の顔の縦の長さの平均値を調べると、『23.19cm』ということはわかりました。
河野太郎議員の身長は、197cmより約23.19cm低い。
197cm-23.19cm=173.81cm
このことからも、河野太郎議員の身長は約173cmだと推測します。
そして、体重は身長173cmの標準体重や、河野太郎議員のツイートにあった芸人さんとのツーショット画像より推測しました。
河野太郎議員の身長は173cmと推測しました。
173cmの男性の平均体重は『65.8kg』でした。
また、河野太郎議員とのツーショットの芸人さんは小森園さんという方です。
▼その画像がこちら
吉本興業で知り合いに会った。 pic.twitter.com/fMufxsl88m
— 河野太郎 (@konotarogomame) June 28, 2021
小森園さんの身長と体重は以下になります。
- 身長:169cm
- 体重:63kg
ここで身長が1cm違うとどれくらい体重が増えるのか調べてみました。
身長1cm違うと、『約700g』ぐらい増えるということがわかりました。
河野太郎議員の身長173cmと、小森園さんさんの身長169cmの差は4cmです。
4cm × 700g=2.8kg
と、このようになりますので小森園さんの体重63kgに2.8kgを足すと、河野太郎議員の体重は『65.8kg』になります。
小森園さんとのツーショットを見ても河野太郎議員は太っているよにも、痩せすぎているようにも見えませんので、標準体型だと思います。
以上のことから、河野太郎議員の体重は『65.8kg』と推測しました。
河野太郎の年齢などプロフィールは?
河野太郎議員の年齢の他にも、詳しいプロフィールをまとめてみました。
引用元:Twitter
<河野太郎のプロフィール>
- 名前:河野太郎(こうの・たろう)
- 生年月日:1963年1月10日
- 年齢:58歳(2021年9月現在)
- 星座:やぎ座
- 出身地:神奈川県平塚市
- 出身校:ジョージタウン大学国際学部比較政治学科
- 前職:富士ゼロックス社員(現:富士フイルムビジネスイノベーション)、日本端子社員
- 現職:行政改革担当大臣・国家公務員制度担当大臣・新型コロナウイルス感染症ワクチン接種推進担当大臣・内閣府特命担当大臣・衆議院議員
- 所属政党:自由民主党(麻生派)
河野太郎議員は、1963年に河野洋平さんの長男として生まれ、2021年9月現在『58歳』になります。
河野太郎議員は社会人として、1986年に富士ゼロックスに入社し、日本初の本格的サテライト・オフィスと称された『志木サテライトオフィス』の立ち上げに関わっています。
その後国際事業部に転じ、シンガポールの富士ゼロックスアジアパシフィックで勤務していました。
1993年には日本端子に転じ、自動車や電気機器の部品メーカーで開発生産や海外輸出を担当してきました。
1996年の第41回衆議院議員総選挙に神奈川15区から、自民党公認で立候補し、当選を果たします。
ここから河野太郎議員が議員として活躍されていきます。
河野太郎の出身高校や大学は?
河野太郎議員の出身高校と出身大学について調べてみました。
河野太郎の出身高校は?
河野太郎議員の出身高校は、『慶應義塾高等学校』です。
▼慶應義塾高等学校の場所
慶應義塾高等学校の偏差値は「75.0」になります。
河野太郎議員は、慶應義塾中等部に入学しており、慶應義塾高等学校へは内部進学しています。
高校時代は、父親と同様に部活動は『陸上部』に所属し、主将を務めていました。
祖父と大叔父も陸上部だったそうです。
河野太郎の出身大学は?
河野太郎議員の出身大学は、『慶應義塾大学経済学部』に進学しますが、卒業された大学は『ジョージタウン大学』になります。
▼慶應義塾大学の場所
慶應義塾大学の偏差値は「70.0」になります。
河野太郎議員は、1981年に慶應義塾大学経済学部に入学していますが、わずか2ヶ月で退学してしまいました。
それは、「将来の首脳会談では英語で話が出来なければ」と思ったことから、退学後すぐに渡米し、マサチューセッツ州アンドーバーでサマースクールに通ったそうです。
その後は、1年間コネチカット州のボーディングスクール、サフィールドアカデミーですごします。
1982年9月にワシントンD.C.の『ジョージタウン大学』に入学し、比較政治学を専攻しました。
しかし、1984年にジョージタウン大学を休学して、ポーランド中央計画統計大学に交換留学します。
1985年1月には、ジョージタウン大学に復学し、1985年12月にジョージタウン大学を卒業しました。
河野太郎議員は大学を退学したり、休学したりといろいろあったようですが、それも将来のことをしっかり考えての行動だったということがわかりますね。
河野太郎の年収は?
河野太郎議員の2012年の年収は、『3,426万円』と公開されていました。
調べたところによると、国会議員平均所得は「1,997万円」で国会議員最低所得は「708万円」となっています。
このように見ていくと、河野太郎議員の年収は平均よりだいぶ高いですよね。
引用元:年収ガイド
国会議員最高所得は桁が違いすぎてビックリしますね!
法律によると、国会議員の給料は「歳費」と呼ばれ、議長などの役職についていない一般の国会議員の月給は「130万1000円」です。
また、ボーナスにあたる「期末手当」が年2回支払われるので、年収は「2000万円以上」となります。
現在はコロナ禍ということもあり、国会議員の月給は2割減らしているとのことです。
河野太郎議員は、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種推進担当大臣なども務めていますので、年収は2000万円以上か確実にあるといえますね。
まとめ
今回は「河野太郎の身長体重や年齢は?出身高校や大学・年収についても!」についてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?
河野太郎議員の身長や体重については、公表されていませんでした。
しかし、河野太郎議員のツイートなどや画像から河野太郎議員の身長は「173cm」と言うことが推測できました。
河野太郎議員の体重については、身長173cmの標準体重やツイートの画像などから、『65.8kg』と推測しました。
河野太郎議員の出身高校は『慶應義塾高等学校』で、出身大学は『ジョージタウン大学』になります。
河野太郎議員は、慶應義塾高等学校卒業後は『慶應義塾大学経済学部』に進学していますが、「将来の首脳会談では英語で話が出来なければ」という思いから、2ヶ月で退学しました。
その後すぐに渡米され、マサチューセッツ州アンドーバーでサマースクールに通った後、コネチカット州のボーディングスクール、サフィールドアカデミーで1年過ごしました。
1982年9月にワシントンD.C.のジョージタウン大学に入学し、1985年12月に卒業されました。
河野太郎議員の年収は、2012年のころは『3,426万円』と公表されていました。
現在は、新型コロナウイルス感染症ワクチン接種推進担当大臣なども務めていますので、もっと高い年収となっていそうですね。
それでは、今回はここまでとさせて頂きます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント