木下雄介のワクチンは何回目で種類は?死因は熱中症の可能性もある?

スポーツ選手
スポンサーリンク

中日の木下雄介投手が8月3日(火)に亡くなってることがわかりました。

木下雄介投手は27歳で、4月に右肩と右肘の手術を行い必死にリハビリに励んでいたところでした。

7月6日にナゴヤ球場で息苦しさを訴え倒れてしまい、救急搬送されています。

木下雄介投手は、6月28日に職場接種を利用して新型コロナウイルスのワクチン接種を行っており、死因との因果関係は今のところ不明となっています。

 

そこで気になるのが「木下雄介のワクチンは何回目で種類は?」「ワクチンとの因果関係は?」などが気になるのではないでしょうか?

また、この暑さの中練習していたのであれば「死因は熱中症の可能性もある?」との声があがっています。

 

そこで今回は、

  • 木下雄介のワクチンは何回目で種類は?
  • 木下雄介の死因とワクチン接種の因果関係は?
  • 木下雄介の死因は熱中症の可能性もある?

についてお伝えしていこうと思います!

スポンサーリンク

木下雄介のワクチンは何回目で種類は?

木下雄介投手のワクチン接種は何回目なのかについて、報道では1回目と報じられており、種類はモデルナ製と考えられます。

 

チームは親会社・中日新聞社の職場接種を利用して新型コロナウイルスのワクチン接種を行っており、木下雄投手ら2軍選手は6月28日に1度目の接種を行っている

引用元:スポニチ

コロナワクチン接種は、2回目接種を行う場合次のような規定があります。

  • モデルナ製:4週間の間隔が必要
  • ファイザー製:3週間の間隔が必要

 

木下雄介投手は、6月28日に1回目の接種を行い、8日後の7月6日に倒れたと報道されています。

よって、どちらの種類を接種したにしても、上記のことから木下雄介投手のコロナワクチンの接種は1回目だと考えられます。

 

また、木下雄介投手が接種したコロナワクチンの種類は『モデルナ製』だと思われます。

中日新聞で以下のような記載がありました。

プロ野球中日は十六日、名古屋市東区のバンテリンドームナゴヤで新型コロナウイルスのワクチン接種について説明会を開いた。

接種は任意で、米モデルナ製のワクチンを使う。

引用元:中日新聞

接種は任意のようですが、種類は『米モデルナ製』を使うと説明があったようです。

よって、木下雄介投手がワクチン接種した種類は『モデルナ製』という可能性がたかいです。

スポンサーリンク


木下雄介の死因とワクチン接種の因果関係は?

木下雄介投手の死因とワクチン接種の因果関係については、不明と報じられています。

 

「ワクチンを打った後、練習中に体調を崩して入院しており、(容体が)非常に厳しい状態だとは聞いています。ただ、ワクチンを打ったことでそのような状態になったのか、因果関係までは分かっていません」

引用元:デイリー新潮

木下雄介投手は、ワクチン接種後にかなり力の入った激しい運動をされていたそうです。

その最中に倒れ、重篤となっています。

 

厚生労働省はコロナワクチン接種した場合、以下のように呼びかけています。

『ワクチンを受けた当日は、激しい運動や過度の飲酒などは控えましょう』

 

海外でもワクチン接種後に数名の若い男性が、心筋炎などを発症した事例があります。

そのことを受けシンガポール保健省は、ガイドラインを更新し、接種から1週間は激しい運動を避けるよう勧告しています。

 

特に未成年の若者と、30歳未満の男性に対し、「さらに慎重を期す措置」として、1回目、2回目ともに接種後1週間は激しい運動を避けるよう求めていました。

 

木下雄介投手の当時の様子は、心臓周辺に問題が発生し、その影響が脳に及んでいたとのこと。また、人工呼吸器を外すこともできない状態だったといいます。

 

ファイザー製のコロナワクチンの副反応では、非常にまれに心臓に炎症が起こる可能性があると発表しています。

確認されている症状は「心筋炎」や「心膜炎」とのこと。

この副反応は比較的、若い男性に多くみられるようです。

 

<副反応の割合>

  • ファイザー/ビオンテック製:1億7700万回のうち、心筋炎145件、心膜炎138件
  • モデルナ製:2000万回のうち、心筋炎19件、心膜炎19件

木下雄介投手はまだ27歳と若く、副反応がでる対象に当てはまります。

 

しかし、この副反応で亡くなっている人は、いずれも高齢者で心疾患がある人のようで、2回目のワクチン接種直後に起こる傾向にあるとのこと。

このことから考えると、木下雄介投手の死因はワクチン接種との因果関係がある可能性は低いかもしれません。

 

また、詳しい情報がわかりましたら、追記していこうと思います!

スポンサーリンク


木下雄介の死因は熱中症の可能性もある?

木下雄介投手の死因は熱中症の可能性はあるのでしょうか?

ネット上では、「この暑さの中で激しい運動をしたら熱中症で倒れたという可能性は?」との声があがっています。

えっ 重度の熱中症なんかな…

練習中だし熱中症では。

この暑い中練習してたなら熱中症なり 脱水に伴う肺梗塞や脳梗塞もありうるんだが

熱中症?ワクチン?

まだ本当のところはどうなのかわかっていませんが、熱中症とワクチン接種、そして激しい運動などいろんなことが重なってしまったのかもしれません。

スポンサーリンク


まとめ

今回は「木下雄介のワクチンは何回目で種類は?死因は熱中症の可能性もある?」についてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?

木下雄介投手のワクチンは何回目だったかは、報道によると1回目と報じられています。

ワクチンの種類は、おそらく『モデルナ製』だと思われます。

 

木下雄介投手の死因はワクチン接種と因果関係があるのか今のところわかっていません。

もしかすると、死因は熱中症の可能性があるのでは?との声もあがっています。

 

コロナワクチン接種で特に未成年の若者と、30歳未満の男性に対し、「さらに慎重を期す措置」として、1回目、2回目ともに接種後1週間は激しい運動を避けるよう言われていましたので、ワクチン接種との因果関係は0ではないでしょう。

また、詳しい情報がわかりましたら、追記していこうと思います!

 

それでは、今回はここまでとさせて頂きます。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。

スポンサーリンク
スポンサーリンク
スポーツ選手
hanahana-23をフォローする
naohana ☆ blog

コメント

タイトルとURLをコピーしました