本多灯(ほんだ ともる)選手が、東京オリンピック『競泳男子200メートルバタフライ』で銀メダルを獲得されましたよね!
本多灯選手がメダルを獲得され、どのような方なのか気になる人も多いのではないでしょうか?
本多灯選手は3人兄弟の末っ子で19歳になります。
そんな本多灯選手の「本多灯の身長などプロフィールと経歴は?」「兄弟は何人で家族構成は?」「出身小学校や中学高校と大学は?」などが気になるのではないでしょうか?
そこで今回は、
- 本多灯の身長などプロフィールと経歴は?
- 本多灯の兄弟は何人で家族構成は?
- 本多灯の出身小学校や中学高校と大学は?
についてお伝えしていこうと思います!
本多灯の身長などプロフィールと経歴は?
本多灯選手の身長は『172cm』です。
本多灯選手表彰式✨🇯🇵🥈💐
笑顔溢れる19歳かわいい😃💕#競泳 #Tokyo2020 #オリンピック #本多灯 pic.twitter.com/GbkjsSqKyl
— 空色CAT☕️@全部iPhone撮り。 (@cat_sorairo) July 28, 2021
本多灯のプロフィール
- 名前:本多灯
- 読み方:ほんだ ともる
- 生年月日:2001年12月31日
- 年齢:19歳(2021年7月現在)
- 身長:172cm
- 出身地:神奈川県横浜市
- 所属:アリーナつきみ野SC
- 趣味:プロ野球観戦(横浜DeNaのファン)、ガンダムのプラモデル
- 好きな食べ物:幼少期から一貫して「卵」
- 性格:明るく、笑顔が絶えない。気配りができる。人を喜ばせることが大好き。カメラを向けると変顔する。
- インスタ:tomoru_hnd0096
本多灯選手は、3歳でスイミングを始め、中学校から200mバタフライに挑戦しています。
本多灯選手の種目は、「バタフライ」と「個人メドレー」です。
本多灯選手の泳ぎかたの特徴は、後半に力強く泳げることです。
尊敬する先輩は、『瀬戸大也』さんと『松田丈志』さんとのこと。
本多灯選手は尊敬する先輩『瀬戸大也』さんに、「どうしたら速くなるのか」と質問したことがあり、「練習だよ。」と言われたそうです。
それを実践されたからこそ、今回銀メダルを獲得できたんでしょうね。
本多灯選手のインスタには、ガンダムのプラモデルを組み立てた模型を披露しています。
以前はレゴブロックも好きだったそうです。
また、アニメ鑑賞も好きで、お気に入りは「ガンダム」と「おそ松さん」とのこと。
本多灯の経歴
競泳男子200バタフライで、本多灯選手が銀メダル🥈獲得。
銀メダルおめでとう。#競泳 #オリンピック #東京2020 pic.twitter.com/mDCrd7tyPq
— Mi2 (@mi2_yes) July 28, 2021
年 | 経歴 |
2019年 | 世界ジュニア水泳選手権 200mバタフライ 銀メダル |
2020年 | 日本選手権 200mバタフライ 優勝 |
2021年 | 日本選手権兼東京オリンピック選考会 200mバタフライ 優勝 オリンピック日本代表に選出 |
2021年 | 東京オリンピック 200mバタフライ 銀メダル |
本多灯選手の経歴は、まだ少ないですがしっかりと素晴らしい成績を残されていますよね!
東京オリンピックでは、競泳男子200mバタフライで「1分53秒73」という自己ベストで、銀メダルを獲得されました。
本多灯の兄弟は何人で家族構成は?
本多灯選手の兄弟は、兄が2人おり、父・母と本多灯選手の5人家族になります。
<家族構成>
- 父:正光さん・51歳
- 母:聡子さん・51歳
- 兄(長男):光太さん
- 兄(次男):空さん
- 灯さん:19歳
本多灯選手の父と母の名前と顔画像や年齢はわかりましたが、職業などはわかりませんでした。
▼父と母の顔画像
本多灯選手の両親もホッとしたでしょうね😊
息子の頑張る姿みたら込み上げてくるよね😭#本多灯 pic.twitter.com/GOLDPswiv6
— chocolate.23 (@chocola17096101) July 29, 2021
本多灯選手の兄2人も競泳選手との噂があるようですが、そのような情報はありませんでした。
本多灯選手の兄2人は現在は競泳をされていないようですが、小さい頃からスイミングを習っていたようです。
本多灯選手が競泳を始めるきっかけとなったのは、兄2人が大和市の大和スイミングクラブに通っていたのを見ていたからというより、母親がスイミングを習わせていたようです。
スイミングは全身運動にもなりますし、心肺機能も強くなるので小さいころから習わせたいという、両親(父・母)の思いがあったのかもしれませんね。
両親(父・母)が小さい頃からスイミングを習わせてくれていたからこそ、今の本多灯選手があるんですね。
#競泳
先程銀メダル🥈を獲得した、
男子200mバタフライ決勝のレース展開です!写真1番手前が🇯🇵本多灯選手!
1枚目 前半100m折り返し付近
2枚目 ゴール直前前半を5位で折り返した本多選手。
ラスト50mで脅威の追い上げでした!!!🏊♂️🌊🌊🌊🌊🌊#東京2020 #Tokyo2020 pic.twitter.com/4THrlnlRMC— 団長 (東京オリンピック応援団) 各競技の魅力を配信中 (@paki_sport) July 28, 2021
本多灯の出身小学校や中学高校と大学は?
本多灯選手の出身小学校や中学高校と大学の学歴を紹介していきます。
- 出身小学校:横浜市二つ橋小学校
- 出身中学:鶴見大学附属中学校
- 出身高校:日本大学藤沢高校
- 大学:日本大学(在学中)
本多灯選手は、小学校時代は目立った成績は残していません。
中学校時代は、現在所属している『つきみ野スポーツクラブ』に通っていました。
中学3年の時に出場した、「全国中国競技大会」の400m自由形と、200mバタフライで、2位という成績を残しています。
この時までは無名でしたが、いきなり2位の結果を残したことで一気に全国区で有名となっていきました。
高校時代では、1年の時に国体に出場し、400m自由形、100mと200mバタフライ、4×100mメドレーなどで優勝や準優勝などの好成績を残しています。
2019年のインターハイでは、日本大学藤沢高校の総合優勝に大きく貢献しました。
そして、世界ジュニア選手権の200mバタフライで準優勝という素晴らしい結果をのこしました。
現在は、『日本大学』に在学中で東京オリンピック出場を経験しました。
東京オリンピックでも200mバタフライで銀メダルというとっても素晴らしい結果を残してくれました!
㊗️本多灯選手 銀メダル🥈おめでとうございます 💐 pic.twitter.com/CNZ7a7JZa3
— Nishimata Yoshimitsu 西俣良光 (@810_minamoto) July 28, 2021
まとめ
今回は「本多灯の身長や兄弟は何人?出身小学校や中学高校と大学についても!」についてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?
本多灯選手の身長は『172cm』で、兄弟は兄が2人います。
なので、本多灯選手の家族構成は父・母・兄2人と本多灯選手の5人家族になります。
本多灯選手の出身小学校は「横浜市立二つ橋小学校」で、出身中学校は私立の「鶴見大学附属中学校」、出身高校は「日本大学藤沢高校」になります。
大学は現在「日本大学」に在学中です。
本多灯選手は東京オリンピックに出場し、200mバタフライで銀メダルを獲得しました。
まだ、19歳の本多灯選手なのでこれからの活躍がとっても楽しみですね♪
それでは、今回はここまでとさせて頂きます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント