2021年8月20日にベッキーさん所属していたサンミュージックを退所したことと同時に、第二子を出産していたことを明らかにしましたよね!
ベッキーさんは昨年に第一子を出産していますので、子供は年子になります。
しかし、第一子は2020年の早生まれになるため学年は二つ上になりますね。
また、子供の父親は『片岡治大(かたおか・やすゆき)』さんで、読売ジャイアンツの二軍内野守備走塁コーチとして活躍されています。
そこで気になるのは「ベッキーの子供・第一子と第二子の誕生日と性別・画像は?」などが気になるのではないでしょうか?
また、子供の父親&ベッキーの旦那である『片岡治大(かたおか・やすゆき)』さんのプロフィールなども調査しました。
そこで今回は、
- ベッキーの子供は年子で第一子と第二子の誕生日と性別・画像は?
- ベッキーの子供の父親・片岡治大のプロフィールは?
についてお伝えしていこうと思います!
ベッキーの子供は年子?第一子と第二子の誕生日と性別・画像は?
ベッキーの子供は2020年3月生まれと2021年春生まれになりますが、第一子が早生まれになるため学年は二つあくようです。
なので、ベッキーの子供は2学年差の年子ということになりますね。
※年子とは?
「年子」の意味は、「同じ母親から生まれた、年齢がひとつ違いの子ども」です。これは、上の子が1歳11カ月までの間に下の子が生まれることを指します。
引用元:https://mama.smt.docomo.ne.jp/article/597530/
年子の意味は上記の他にもいろんなパターンがあるようですが、ベッキーの子供は上記に当てはまると思いますので、2学年差の年子ということになります。
それでは、第一子と第二子の誕生日と性別・画像について紹介していきますね。
ベッキーの子供は年子で第一子の誕生日と性別・画像は?
ベッキーさん、第一子誕生です😆
おめでとう🎉ごさいます🤗。 pic.twitter.com/CQjovQ82T3— ビーバー (@tV4GinI4m0okreS) March 16, 2020
ベッキーさんの子供・第一子の誕生日は『2020年3月6日』で、なんとベッキーさんと同じ誕生日なんです!!!
ベッキーさんの子供・第一子の性別や画像・名前については『公表しない』とのことです。
タレントのベッキー(36)が今月に入り第一子を出産していた。17日に所属事務所が明らかにした。母子ともに健康で、性別や出産日は「公表しない」という。
引用元:中スポ
しかし、関係者によると第一子の性別は『女の子』とのことです。
子供の画像は性別すら公表していないので、見つけることはできませんでした。
ベッキーさんは、ハーフですので子供さんはクォーターになりますね。
ベッキー、巨人・片岡コーチと結婚「ゆっくりと、しっかりと歩んでいきます」 https://t.co/kVXtK5E9mV #巨人 #ジャイアンツ pic.twitter.com/e123k8J00r
— スポーツ報知 巨人取材班 (@hochi_giants) February 13, 2019
2人の画像を見て想像してみると、絶対美男か美女ですね!
ベッキーの子供は年子で第二子の誕生日と性別・画像は?
ベッキーさんの子供・第二子の誕生日は公表されていませんが、報道によると今春(2021年春)に出産していたと言われています。
暦上では春とは「3月21日~6月20日ごろまで」となっていますので、おそらくこの間に出産されているのではないでしょうか。
第一子の性別や画像・名前についても『公表しない』としていましたので、第二子についても性別や画像・名前は公表さてていませんでした。
この投稿をInstagramで見る
今回ベッキーさんは、インスタで23年間お世話になったサンミュージックを退社することになったことを発表されていますが、第二子を出産していたことの報告はありませんでした。
第二子を今春に出産していたことがわかったのは、報道により明らかになりました!
ベッキー(37)が20日、インスタグラムで、23年間所属した所属事務所サンミュージックを8月末で退社すると発表した。サンミュージックの関係者は同日、事実関係を認めた上で、ベッキーが、元マネジャーが同社から独立して20年春に設立した新会社に移籍した上で今後も業務提携していくこと、ベッキーが今春に第2子を出産していたことも明らかにした。
引用元:Yahoo!ニュース
ベッキーさんが第二子を妊娠したことをテレビ番組「行列のできる法律相談所」で公表しましたが、ネットは大荒れとなっていましたよね。
ベッキーさんは色々とありましたから、子供を守るためにも性別や画像・名前などは公表を控えているのだと思われます。
ベッキーの子供の父親・片岡治大のプロフィールは?
ベッキーさんの子供の父親は『片岡治大(かたおか・やすゆき)』さんです。
では詳しいプロフィールを紹介していきますね。
ベッキーの旦那・片岡治大のプロフィール
- 名前:片岡治大(かたおか・やすゆき)
- 本名:片岡保幸(かたおか・やすゆき)
- 生年月日:1983年2月17日
- 年齢:38歳(2021年8月現在)
- 出身地:千葉県千葉市花見川区
- 身長:176cm
- 体重:80kg
- 職業:読売ジャイアンツの二軍内野守備走塁コーチ
ベッキーの旦那である片岡治大(かたおか・やすゆき)さんは、この漢字は本名ではなく、本名の漢字は『片岡保幸』とのこと。読み方は同じ「かたおか・やすゆき」になります。
2005年から2012年までの登録名は『片岡易之(かたおか・やすゆき)』だったようです。
片岡治大さんは、3人兄弟の末っ子で、何番目のお兄さんかはわかりませんでしたが、お兄さんは元社会人野球JR東日本の選手、監督であった「片岡昭吾さん」です。
▼片岡治大さんの兄片岡昭吾さん
ベッキーさんとは、友人を介して知り合い、片岡治大さんは10年来のベッキーのファンだったことから猛アタックしたそうです。
そして、2018年6月より交際が始まり、2019年2月13日に結婚したことを発表しました。
婚姻届を出したのは2019年1月とのこと。
【朗報】片岡治大、ベッキーと結婚! https://t.co/HvNENr8UKG pic.twitter.com/KPKSRrdt1N
— あかね (@akane7700) February 13, 2019
今回、所属事務所退所と第二子出産の報道を受け、ネット上ではベッキーが結婚したことを知らなかった人も多いようでした。
ベッキー所属事務所退所と第二子出産のネットの反応は?
2021年8月20日に発表された、ベッキーの所属事務所退所と第二子を今春に出産していたことを知りネットでは、「ベッキー結婚してたの?」「子供2人目?」と驚いている様子の反応が多いように感じました。
また、過去の不倫のことは大きな代償となっているように思いました。
ベッキー結婚してたのね
— えだ@新規事業がんばる (@edamameoomori) August 20, 2021
ベッキー結婚してたんかーい
— まーさん【maasan】 (@promaasan) August 20, 2021
ベッキーが第2子産んでた事に驚いた
— しろう (@wx6XkjKMcpj99yk) August 20, 2021
ベッキー退所か~~。不倫して他人の家庭ぶっ壊しておきながら違う人と結婚して子供2人目か~~。昔の事かもしれないけど、人の事を不幸にしておいて自分は幸せになるんだもんな~~なんかすごい。
— もえぴ (@mmmmmoooeeepppi) August 20, 2021
まとめ
今回は「ベッキーの子供は年子で父親は?第一子と第二子の誕生日と性別・画像は?」についてお伝えしてきましたが、いかがだったでしょうか?
ベッキーの子供は年子で父親は、読売ジャイアンツの二軍コーチの『片岡治大(かたおか・やすゆき)』さんということがわかりましたね。
ベッキーの子供・第一子の誕生日は『2020年3月6日』で、ベッキーさんの誕生日と同じということはわかりました。
第二子の誕生日は公表されていませんでしたが、報道によると「今春(2021年春)に出産」とのことですので、第二子の誕生日は『2021年3月21日~6月20日の間』ではないかと思います。
また、ベッキーさんの子供の性別や画像・名前などは「公表しない」とのことなので、調べても一切でてきませんでした。
しかし、第一子の性別に関しては、関係者によると「女の子」と言われているそうです。
ベッキーさんはハーフですので、子供さんはクォーターになりますね。
ベッキーさんと片岡治大さんの間の子供ですので可愛いことには間違いなさそうですね☆
それでは、今回はここまでとさせて頂きます。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
コメント
第一子は、2020年3月誕生ですが、2019年度産まれとなりますし、第二子は、2021年の4月に産休とありますので、年子ではないですよ。
https://www.sanspo.com/article/20210314-GFBRIY7K6RJ5NOCYQU5YUDAZIQ/
ズッキーさん、naohana☆blogをご覧頂きありがとうございます。
年子の意味について調べてみたところ、ベッキーの子供は年子といえるようですので、追記しました。
第二子は2021年春頃に出産されているようですので、1学年差の年子となるようです。
ズッキーさんがコメントくださったことで、より詳しく書くことができました。
貴重なコメントありがとうございます!!!
今後ともnaohana☆blogをどうぞよろしくお願いいたします!
追記した記事もよろしければご覧ください。